WorldTriathlonCup(2025/Miyazaki)

ワールドトライアスロンカップ(2025/宮崎)競技審判関係資料
<更新履歴> 追加    修正
・2025年10月30日 Ver.0
・2025年10月31日 Ver.1.0 エリート関連資料、駐車許可書他 バイクコース関連マニュアル他
・2025年11月 1日 Ver.1.1 審判員名簿(全体)、審判員配置(CP)
・2025年11月 3日 Ver.2.0 ボランティア・マニュアル 審判員名簿(エリート)、バイクコース関連マニュアル
・2025年11月 5日 Ver.3.0 宿泊部屋割(LTO)

 ワールドトライアスロンカップ(2025/宮崎)の審判員としてご協力いただきありがとうございます。

 審判員の皆さん向けの「お知らせ」および「資料」につきましては、下記に順次掲載いたしますので事前にご確認いただけますようお願いいたします。競技説明会および当日の資料の紙での配布は行いませんのでご了承ください。
 なお下記の情報は大会直前まで随時更新いたしますので、ご確認をよろしくお願いいたします。

1.全体スケジュール
 WTC全体スケジュール

・11月8日(土)
 8:00〜      テクニカルオフィシャル集合(大会会場/TOラウンジ)
 8:00~ 9:00 TO全体ミーティング
 9:00〜11:00 各業務準備

(キッズ・ジュニア)
 9:00〜      交通規制開始(みやざき臨海公園内)
 9:00〜10:00 キッズ・ジュニア・中学生受付
10:00〜10:30 競技説明会
11:00〜11:30 キッズ競技
11:30〜12:00 ジュニア競技
12:10〜12:40 中学生競技

(エリート)
12:00〜14:00 交通規制開始(有料道路など)
12:00〜12:30 試走・モーターバイクドライバミーティング
12:00~13:00 バイクコース設営等
13:00~13:30 エリート・バイクコース試走
13:30~14:30 エリート・スイムコース試泳
15:30〜16:00 エリート受付(アミノバイタルトレーニングセンター)
16:00〜16:30 エリート競技説明会

11:30〜12:00 メディカルミーティング
13:00〜13:30 マリンプランミーティング
14:30〜15:00 レスキューシュミレーション
14:30〜15:00 メダルセレモニー、フィニッシュリハーサル
15:00〜15:30 ドーピング・ミーティング


・11月9日(日)
 5:30       審判員集合(大会会場/TOラウンジ)
 5:30~      各パート別打合せ/配置
 7:30〜14:30 交通規制(バイクコース)
 7:30〜15:30 交通規制(みやざき臨海公園内)

(エリート)
 6:30〜 7:40 アスリートラウンジチェックイン(男子)
 8:00〜 9:00 エリート男子レース

 8:30〜 9:40 アスリートラウンジチェックイン(女子)
10:00〜11:00 エリート女子レース

(エイジ)
10:00〜11:00 トランジションオープン(エイジ)
10:00〜11:30 トランジションオープン(スプリント)
11:30〜15:30 エイジ選手権(SD(第1ウェーブ)スタート)     
12:00〜14:00 エイジ選手権(SP(第1ウェーブ)スタート)

2.審判員受付
・11月8日(土)8:00(大会会場/TOラウンジ)
<ドレスコード>
 大会当日の審判員の服装は下記の通りといたします。
 ・シャツ:トライアスロンジャパン・オフィシャル(公認審判員)ポロシャツ着用。
  (パンダ柄のもの。各自準備をお願いします。)
  朝は冷えることも予想されます。各自防寒対策をお願いします。
 ・パンツ:黒の長ズボン(またはハーフパンツ)
 ・キャップ:トライアスロンジャパン・オフィシャルキャップ
 ・審判員証(ケースに入れ、前面胸部に掲示できるようにしてください)
 ・靴:黒(メーカー名の無いものを推奨)
 ・ソックス:無地(メーカー名なしを推奨)
 ・持ち物:競技中の携帯品は最小限にして下さい。
  (ホイッスル、メモ、ペンは必携、黒系のポーチ等使用可)
 ・エマージェンシーシート(レスキューシート)を各自必ず持参してください。 
 ・雨具:雨天の場合は透明の雨合羽の着用を使用することができますが、フードは使用しないでください。(傘の使用は不可です)

 *トライアスロンジャパン・オフィシャルポロシャツを着用していないと、大会当日は競技コースはテクニカルオフィシャルラウンジにも入ることができません。
  (昼食のお弁当は業務の間で各自をとっていただくことになりますが、
   日曜日についてはスケジュールがタイトになっていますので、昼食までに各自捕食を準備しておくなどの対策をお願いします。

<バイク/ランコース担当の方の注意点>
 ・各交差点には、警備員および審判員が配置されます。
   警備員(制服着用)は主に車両のコントロールを行います。
 ・競技開始前に配置場所(ポイント)に着きましたら、各ポイントに配置されている警備員の方と
  簡単な顔合わせと打合せを実施してください。
 ・審判員の方が中心となって警備員と協力して各ポイントのコントロールを行って下さい。
 ・特に各ポイントに観客等の横断路がある場合には、観客を横断させるかどうかの判断等は審判員
  が行います。横断開始/中断の連携方法を決めておいてください。
 ・交通規制時間帯は、エリート女子と男子の競技の合間でも各ポイント上の審判員が全員いなくな
  る事は避けてください。

<審判員名簿>
 審判員名簿(エリート)(11月3日現在) / 審判員名簿(全体)(11月1日現在)
<審判員配置>
 審判員配置(CP)
<無線計画>
 無線計画

<エリート関連資料>
 Daily Run Sheet
 Bike Run Operation
 TV/フォト モーターバイク・ドライバー説明
 昨年のTOレポートまとめ

<コースマップ>
 コースマップ

<バイクコース・トランジション関連マニュアル>
 バイクコース・トランジション関連マニュアル

<バイクライダー関連>
 バイクライダー

<大会関連情報>
1.大会公式ホームページ
 WorldTriathlonCup(2025/ 宮崎)
 日本エイジグループトライアスロン選手権(2025/宮崎) / 大会特設HP

2.Live Timing(ライブタイミング)
 エリート / エイジ

<大会関連資料>(10月30日現在)
 アスリートガイド(エリート) / アスリートガイド(エイジ) / アスリートガイド(ジュニア)
 スタートリスト(エリート)  / スタートリスト(エイジ) / スタートリスト(ジュニア)

<TO宿泊情報>
1.宿泊部屋割(LTO)
2.駐車許可証
(必要な方はプリントアウト(できるだけカラー)してお使いください。)
※ 審判員の方は、選手等の駐車場ではなく指定された駐車場にお停めください。
※ シーガイア・フォレストコンドミニアムの駐車場に駐車されるTOは必要ありません。

<ボランティア>
1.ボランティア・マニュアル

<お問合せ先>
・宮崎県トライアスロン連合事務局